イベント一覧
2021年
2020年
- 12月
-
21日 月
2020年度第2回国際教育セミナー「欧州復興開発銀行の概要とコロナ対策ファイナンス、また求められる人材とは」
-
11日 金
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「WHOの国際保健分野における役割とユニバーサルヘルスカバレッジへの取り組み」
-
04日 金
総合生存学ミニワークショップ 資源・エネルギー政策研究会主催「グローバルビジネスと心のふれあい」
- 11月
-
30日 月
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会主催「開発と人権:事例から考える援助機関の位置づけ」
-
27日 金
総合生存学ミニワークショップ マインドフルリビング研究会主催「Philosophy as a Bridge Between Buddhism & Science: A Conversation with Michel Bitbol」
-
27日 金
総合生存学館 Global Career Seminar「The challenges of the low-carbon transition」
-
26日 木
総合生存学ミニワークショップ 国際政治経済研究会主催「公開セミナー 「持続可能社会を目指す政治経済研究の最前線」」
-
26日 木
総合生存学ミニワークショップ グリーンケミストリー&サーキュラーエコノミー研究会主催「グリーンケミストリー とは?」
-
25日 水
総合生存学ミニワークショップ レジリエント社会創造研究会主催「第8回レジリエント社会創造研究会 コロナ時代における森とレジリエンス ~森との関係性から見る人間社会の「変容」とは~」
-
25日 水
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会主催「持続可能な開発目標への環境経営と共通価値創造」
-
19日 木
総合生存学ミニワークショップ グローバルコモディティ問題研究会主催「SDGs達成に向けた応用ファイナンスの実践(仮題)」
-
19日 木
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会主催「金融包摂(financial inclusion)」
-
18日 水
総合生存学ミニワークショップ アートイノベーション研究会主催「新たな時代に向けて、アートの感動力を活用した企業との価値創造の実践」
-
17日 火
第9回国際シンポジウム ポスト人新世における生存の未来
-
14日 土
オンライン入試説明会2020
-
12日 木
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「KUMONの社会課題解決への取り組み」
-
05日 木
総合生存学館 Global Career Seminar「Financing nature and biodiversity」
- 10月
-
29日 木
2020年度第1回国際教育セミナー「World Fit for Children: UNICEF’s role and action」
-
27日 火
総合生存学館 Global Career Seminar「Exploring the origin of sustainability – my experience as an ex-scientist UN staff」
- 7月
-
03日 金
総合生存学ミニワークショップ マインドフルリビング研究会主催「Mindfulness East & West: Philosophical Significance and Social Applications」
- 6月
-
29日 月
総合生存学ミニワークショップ 相互依存下の国際政治経済研究会主催「体験、国際収支~グローバル経済の実態把握に向けたIMFと各国の取り組みについて」
-
27日 土
総合生存学ミニワークショップ 未来智慧研究会主催「Leadership Online Peer Learning」
-
25日 木
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「超高齢社会への挑戦―ピアニカ練習による10歳若返りプロジェクト報告―」
-
24日 水
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会主催「The COVID-19 Crisis and Challenges for Achieving the SDGs」
-
19日 金
総合生存学ミニワークショップ 宇宙・地球環境災害研究会主催「火星への居住」
-
12日 金
総合生存学ミニワークショップ レジリエント社会創造研究会主催「「コロナ時代のレジリエンスとは」~対話~」
-
11日 木
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会主催「コロナ・ウィルスに揺れる途上国:現場からの声(マダガスカル)」
-
09日 火
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会主催「コロナ危機とグローバル経済 21世紀のグローバル化を考える」
-
05日 金
総合生存学ミニワークショップ 宇宙・地球環境災害研究会主催「火星のテラフォーミング (Martian Terra Forming) 」
-
05日 金
総合生存学ミニワークショップ アートイノベーション研究会主催「グローバル時代のキーとなる感動力を用いた企業とのアートの価値創造の研究と実践」
-
02日 火
総合生存学ミニワークショップ グローバルコモディティ問題研究会主催「ESG問題を巡る進展(仮)」
- 5月
-
23日 土
オンライン・オープンキャンパス2020
- 3月
-
13日 金
山口栄一教授 退職記念講演会
- 2月
-
28日 金
国際会議「Blockchain in Kyoto 2020」
-
27日 木
国際会議「Blockchain in Kyoto 2020」
-
27日 木
ユネスコチェアWENDIレジリエント社会創造ワークショップ
- 1月
-
20日 月
第4回思修館の集い
-
15日 水
国際開発研究会「JICA事業説明会~若手職員が語る~」
-
14日 火
2019年度第5回国際教育セミナー「投資協定による持続可能な開発」
2019年
- 11月
-
28日 木
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会主催「The Impact of Rural Electrification on the Quality of Life: Lessons from Southeast Asia」
-
27日 水
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会主催「京都のオーバーツーリズム ―観光客の巨大移動ネットワークからの視点―」
-
25日 月
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会主催「ICTは人類社会の生存と未来開拓に資するか」
-
24日 日
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「超高齢社会を生き抜くためのライフスタイル:脳・認知・運動機能の維持と向上に向けて」
-
22日 金
総合生存学ミニワークショップ アートイノベーション研究会主催「「宇宙とアート」の可能性を探るシンポジウム」
-
21日 木
総合生存学ミニワークショップ 生の哲学研究会主催「“Celebrating the World Philosophy Day: Philosophy as a Way of Life in East and West”, in partnership with the UNESCO headquarters in Paris」
-
18日 月
総合生存学ミニワークショップ グローバルコモディティ問題研究会主催「Real option evaluation of geothermal power generation regarding uncertainty of maintenance cost (tentative title) / A demonstration of the tax-interaction effect in the context of carbon and commodity taxes (tentative title)」
-
16日 土
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大阪・TKPガーデンシティー大阪梅田 ミーティングルーム10D)
-
16日 土
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレンスルーム12C)
-
14日 木
総合生存学ミニワークショップ レジリエント社会創造研究会主催「「弱者と災害」の現場~レジリエンスの視点からみる教訓~」
-
13日 水
セミナー「Ripple のブロックチェーン技術と国際送金革命」
-
13日 水
特別講義「Disruptive Innovative Technology Impact on International Business」
-
11日 月
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 会議室)
-
08日 金
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F棟2階F213)
-
07日 木
第8回国際シンポジウム Human Survivability Studies (HSS) and the Sustainable Development Goals (SDGs) in Asia
-
05日 火
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 大講義室)
-
02日 土
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大阪・TKPガーデンシティー大阪梅田 ミーティングルーム10D)
-
02日 土
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレンスルーム12B)
-
01日 金
櫻井繁樹教授 退職記念講演会
- 10月
-
30日 水
令和2(2020)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 会議室)
-
25日 金
2019年度第4回国際教育セミナー「世界企業で渡り合うアジア人リーダーシップ論」
-
10日 木
第4回よしだの地域向け講座「アートに魔法をかける方法」
-
03日 木
2019年度第3回国際教育セミナー「Japanese Development Cooperation in a Changing World」
- 9月
-
24日 火
令和2(2020)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館2階 大講義室)
-
17日 火
令和2(2020)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・事務管理棟3階 研修室A)
- 7月
-
30日 火
2019年度第2回国際教育セミナー「欧州復興開発銀行(EBRD)の概要と拡大を続ける業務、求められる人材について」
-
26日 金
総合生存学ミニワークショップ 生の哲学研究会主催「Mindful Attentiveness in East and West: Philosophical Foundations and Cross-Cultural Discussion」
-
25日 木
第5回レジリエント社会創造研究会「教育とレジリエンス」
-
17日 水
2019年度第1回国際教育セミナー「進路としてのILO:創設100周年を迎えて」
- 6月
-
29日 土
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレンスルーム12B)
-
21日 金
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F棟F301教室)
-
19日 水
総合生存学ミニワークショップ 資源・エネルギー政策研究会主催「エネルギーをめぐる技術と哲学」
-
18日 火
持続可能な経済研究会「島津製作所三条工場の見学、及び持続可能開発目標(SDGs)への取り組みについての意見交換」
-
15日 土
オープンキャンパス2019
-
15日 土
総合生存学ミニワークショップ 未来智慧研究会(旧称:人工智慧研究会)主催「未来の智慧に向けて」
-
10日 月
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 会議室)
-
10日 月
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会主催「学生とともに創るあたらしいネットワーク科学」
-
07日 金
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(福岡・九州大学伊都キャンパス センター2号館2103教室)
-
07日 金
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「少子高齢社会における望ましいケアを考える」
-
06日 木
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会主催「総合生存学の意義と方法」
-
05日 水
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会主催「How to Build Truly Sustainable Carbon Markets? Insights from Theory and Worldwide Experiences」
-
03日 月
総合生存学ミニワークショップ グローバルコモディティ問題研究会主催「Demonstrating the Environmental Kuznets Curve Using a Simple, Intuitive Employment of Indifference Curves and Budget Lines」
-
01日 土
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(大阪・梅田スカイビル D会議室)
- 5月
-
30日 木
令和2(2020)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・法経済学部北館3階第5演習室)
-
30日 木
総合生存学ミニワークショップ 宇宙・地球環境災害研究会主催「太陽・恒星活動と惑星のハビタビリティー(仮題)」
- 3月
-
29日 金
2018年度第4回国際教育セミナー「SDG Target 4.7: Education for Sustainable Development and Global Citizenship」
-
16日 土
京都大学・ロンドン大学ゴールドスミス校アートサイエンス国際シンポジウム Art Innovation
-
15日 金
京都大学・ロンドン大学ゴールドスミス校アートサイエンス国際シンポジウム Art Innovation
-
14日 木
第4回レジリエント社会創造研究会「関係性を紐解く」
-
08日 金
環境災害研究会「宇宙災害と地球災害」
-
08日 金
国際開発研究会「開発とは何か?-国際開発とSDGsから見る都市開発-」
- 2月
-
15日 金
第3回レジリエント社会創造研究会「グリーンインフラとレジリエンス」
-
15日 金
国際開発研究会「SDGsの意義」
-
08日 金
第11回思修館・卓越セミナー「国際通貨制度と基軸通貨の変遷」
-
07日 木
第11回思修館・卓越セミナー「国際通貨制度と基軸通貨の変遷」
- 1月
-
17日 木
第3回思修館の集い
-
15日 火
2018年度第3回国際教育セミナー「OECD: Better policies for better lives」
-
08日 火
2018年度第2回国際教育セミナー「外務省JPO派遣制度と国際機関への就職、武者修行、PBR等」
2018年
- 12月
-
27日 木
第10回思修館・卓越セミナー「IT と社会システムー̶社会と技術の共進化のための文理融合ー」
-
26日 水
第10回思修館・卓越セミナー「IT と社会システムー̶社会と技術の共進化のための文理融合ー」
-
20日 木
第13回 Ton-ichi Talk「新デザイン論 -石器時代のデザインよ, さようなら-」
-
13日 木
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会主催「途上国の問題を考える」
-
12日 水
総合生存学ミニワークショップ 生の哲学研究会主催「良く生きるための知恵ーー人文学と臨床科学の融合へ」
-
10日 月
第7回国際シンポジウム Let’s work together toward achieving Sustainable Development Goals
-
07日 金
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会主催「持続可能な都市に関する理論、事例、及び課題」
-
06日 木
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会主催「グローバル・エイジング時代のライフスタイルー音楽経験が高齢者の脳に与える影響」
-
03日 月
第2回レジリエント社会創造研究会「災害とレジリエンス」
-
03日 月
2018年度第1回国際教育セミナー「難民を巡る世界の情勢とUNHCRーUNHCRを目指すにはー」
-
03日 月
総合生存学ミニワークショップ 環境災害研究会主催「巨大フレアと文明」
- 11月
-
28日 水
総合生存学ミニワークショップ 資源・エネルギー政策研究会主催「ライフサイクルで考えるエネルギー・環境から社会」
-
27日 火
第9回思修館・卓越セミナー「人道危機対応における「切れ目のない支援」 ~紛争と自然災害の比較研究~」
-
22日 木
総合生存学ミニワークショップ グローバルコモディティ問題研究会主催「脱コモディティ化人財の教育の実践と思修館」
-
17日 土
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大阪・あべのハルカス 25階会議室C)
-
14日 水
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館思修館ホール)
-
13日 火
京大おもろトーク番外編「宇宙138億年の歴史の中で、現代という時代を考える」
-
10日 土
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレンスルーム12C)
-
09日 金
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F棟2階F212)
-
06日 火
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館思修館ホール)
-
03日 土
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(大阪・梅田スカイビル B 会議室)
-
02日 金
生の哲学研究会「Values and the Concept of Ikigai or Meaningful Work/Living」(講師:David Malloy, PhD, Vice President (Research), University of Regina, Canada)
-
01日 木
第1回レジリエント社会創造研究会「SDGs とレジリエンス(ブレインストーミング)」
- 10月
-
29日 月
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館思修館ホール)
-
28日 日
京都大学特別公開講座「京都コモンズの創造:森とレジリエンス〜持続可能性に繋ぐ~」
-
27日 土
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレンスルーム12D)
-
16日 火
第3回よしだの地域向け講座「宇宙の水惑星」
-
11日 木
京都大学特別公開講座「京都コモンズの創造:森とレジリエンス〜持続可能性に繋ぐ~」
-
10日 水
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
-
05日 金
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
- 9月
-
25日 火
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
-
20日 木
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・百周年時計台記念館 会議室Ⅰ)
-
14日 金
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・船井哲良記念講堂 31会議室)
-
12日 水
平成31(2019)年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
- 8月
-
31日 金
Susan Bauer-Wu代表(the Mind and Life Institute)の招待講演「科学と知恵の伝統の融合へ ―心と生命研究所のミッション―」
- 7月
-
25日 水
総合生存学ミニワークショップ 資源・エネルギー政策研究会の「地球温暖化問題;カーボン・ネガティブへの挑戦」
-
21日 土
総合生存学ミニワークショップ 人工智慧研究会の「未来の社会を想像しよう ー AIの観点から」
-
11日 水
総合生存学ミニワークショップ 環境災害研究会の「ハビタブル惑星とテラフォーミング」
-
09日 月
総合生存学ミニワークショップ 生の哲学研究会の「生きることと哲学」
-
08日 日
オープンキャンパス
-
06日 金
総合生存学ミニワークショップ 学生広報委員会の「グローバル・イシューの解決策を考えよう!」
-
05日 木
総合生存学ミニワークショップ 持続可能な経済研究会の「持続可能な開発目標7 (SDG#7) 達成の進捗状況と課題– ケニアとインドネシアのケース・スタディーから得られた知見について –」
- 6月
-
28日 木
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会の「京都伝統産業の匠ネットワーク -SDGへの貢献-」
-
26日 火
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会の「国際貿易の実態とメディア報道 -情報哲学とは?-」
-
25日 月
総合生存学ミニワークショップ 環境災害研究会の「世界各国の災害:リスクマネジメントの役割」
-
23日 土
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレスルーム12C)
-
22日 金
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F棟F304)
-
16日 土
総合生存学ミニワークショップ 生涯発達と社会包摂研究会の「高齢者の脳・認知機能を活性化するライフスタイル」
-
15日 金
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
-
13日 水
国際開発研究会ミニ・セミナー「持続可能な開発目標(SDGs)とJICAの取り組み」(講師:紺屋健一政策研究大学院大学教授)
-
12日 火
第8回 思修館・卓越セミナー「For a re-definition of cultural misunderstanding」(講師:Emmanuelle Sauvage准教授(Bordeaux University School of management))
-
08日 金
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(福岡・九州大学伊都キャンパス センター2号館2103教室)
-
02日 土
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(東京・TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター カンファレスルーム12C)
- 5月
-
31日 木
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・法経本館2階第9教室)
-
29日 火
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・総合人間学部棟3階1304講義室)
-
26日 土
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(大阪・梅田スカイビル D会議室)
-
23日 水
平成31(2019)年度入学者学生募集入試説明会(京都大学・理学研究科6号館305室)
- 3月
-
26日 月
第12回 Ton-ichi Talk「リーダーを隠せ」
-
18日 日
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
17日 土
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
16日 金
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
15日 木
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
14日 水
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
13日 火
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
12日 月
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
11日 日
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
10日 土
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
09日 金
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
08日 木
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
07日 水
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
07日 水
生存の哲学研究会「THE RESILIENT MIND」(講師:Michael Sheehy, Ph.D.(the Director of Programs at the Mind & Life Institute))
-
06日 火
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
06日 火
生存の哲学研究会「THE RESILIENT MIND」(講師:Michael Sheehy, Ph.D.(the Director of Programs at the Mind & Life Institute))
-
05日 月
京都大学グローバルリーダー育成プログラム
-
05日 月
生存の哲学研究会「THE RESILIENT MIND」(講師:Michael Sheehy, Ph.D.(the Director of Programs at the Mind & Life Institute))
-
02日 金
国際ジョイントシンポジウム「Joint International Economic Symposium on Innovation, Strategy, and Survivability for East Asian Firms in the Globalized World」
- 2月
-
22日 木
平成30年第1回環境災害研究会「火星と地球 表面プロセス」
-
14日 水
第7回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:嶺 竜治 氏(日立京大ラボ ラボ長代行 兼 京都大学 産官学連携本部 日立未来課題探索共同研究部門 特定准教授))
-
13日 火
第7回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:嶺 竜治 氏(日立京大ラボ ラボ長代行 兼 京都大学 産官学連携本部 日立未来課題探索共同研究部門 特定准教授))
- 1月
-
25日 木
第6回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:Dominic Eggel先生(The Graduate Institute, Geneva))
-
09日 火
Lars Nyberg教授(加齢認知神経科学)の招待講演「Challenges of Neuroscience in the era of global super-aging」
2017年
- 12月
-
27日 水
第5回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:武田 英俊 氏(日本銀行 情報サービス局))
-
26日 火
第5回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:武田 英俊 氏(日本銀行 情報サービス局))
-
25日 月
第5回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:武田 英俊 氏(日本銀行 情報サービス局))
-
18日 月
国際教育セミナー「SDGs : Future We Want」(講師:近藤 哲生 氏(国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所 駐日代表))
-
15日 金
グリーン・エコノミー研究会「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)に関する欧州連合 (EU) のアクション・プランについて」(講師:Eric PONTHIEU, Head of Unit, European Economic and Social Committee)
-
13日 水
国際開発研究会「開発における科学技術と文化人類学」(講師:Dr.Casper Bruun JENSEN 氏(Specially appointed associate professor at the department of anthropology, School of human science, Osaka University))
-
07日 木
第6回国際シンポジウム Bridging the Divide Between Science and Culture: The Role of Human Survivability Studies
- 11月
-
20日 月
国際教育セミナー「地球規模の複合的課題解決に挑む! ~世界の自然環境保全にかかるキャリア構築とは~」(講師:西原智昭 氏(Wildlife Conservation Societyコンゴ共和国支部 自然環境保全技術顧問))
-
18日 土
平成30年度冬季学生募集入試説明会(兵庫・TKP三宮ビジネスセンター カンファレンスルーム4A)
-
16日 木
第4回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:田和 正裕 氏(国際協力機構 (JICA) 関西国際センター次長))
-
15日 水
平成30年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・総合研究8号館 講義室4)
-
14日 火
平成30年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 思修館ホール)
-
10日 金
平成30年度冬季学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F棟F214)
-
04日 土
平成30年度冬季学生募集入試説明会(東京・東京国際フォーラム 会議室G405)
-
03日 金
平成30年度冬季学生募集入試説明会(大阪・梅田スカイビル D会議室)
- 10月
-
30日 月
平成30年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・理学研究科6号館 3階302室)
-
28日 土
第18回日伯フォーラム&第3回環境災害研究会「ブラジルの都市・環境災害とその解決方法について」
-
28日 土
平成30年度冬季学生募集入試説明会(東京・UDXカンファレンス type120 Room E)
-
24日 火
思修館特別セミナー「国連食糧農業機関の活動と雇用機会(FAO Activities and Employment Opportunities)」(講師:ボリコ・チャーリス国連食糧農業機関(FAO)日本リエゾンオフィス所長)
-
18日 水
思修館プログラム総括シンポジウム及び第2回思修館の集い
-
17日 火
第2回よしだの地域向け講座「超高齢社会・情報社会の防災・減災」
-
16日 月
国際教育セミナー「国際機関でのキャリア構築について~希望するポストを得るために~」(講師:在ジュネーブ人材コンサルタント 小島晶子氏)
-
03日 火
第3回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:Dr. John Philip Matthews氏)
-
02日 月
平成30年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・百周年時計台記念館 会議室4)
- 9月
-
26日 火
平成30年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・東一条館 会議室)
-
15日 金
平成30年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・総合研究8号館 2階数理会議室)
-
02日 土
太陽系外惑星データベースExoKyoto 公開1周年記念シンポジウム「ハビタブルな惑星群を求めて」
- 7月
-
20日 木
平成30年度学内特別選抜入試説明会(京都大学・百周年時計台記念館 会議室III)
-
13日 木
第11回 Ton-ichi Talk「みずみずしい話」
-
11日 火
総合生存学ミニワークショップ ソーシャル・インクルージョン研究会の「罪を犯した人の社会復帰:何が課題か?」
-
07日 金
総合生存学ミニワークショップ 学生広報委員会の「“Global Issues interconnected or not?”「グローバルイシュー同士の関係性って、どうなん?」」
-
03日 月
総合生存学ミニワークショップ 人工智慧研究会の「(初心者向け)Deep Learningの最新ニュースと展望」
-
02日 日
オープンキャンパスin東一条館
- 6月
-
30日 金
総合生存学ミニワークショップ グリーン・エコノミー研究会及び資源・エネルギー政策研究会の「再生可能エネルギーと人類の生存–- 日本とケニアのケース・スタディーから何を学べるのか –-」
-
29日 木
総合生存学ミニワークショップ 環境防災研究会の「進化・絶滅と宇宙」
-
28日 水
宇宙天気と惑星ハビタブルゾーンに関する国際シンポジウム
-
28日 水
総合生存学ミニワークショップ 生存の哲学研究会の「世界哲学の課題ー東と西の架橋・越境ー」
-
27日 火
宇宙天気と惑星ハビタブルゾーンに関する国際シンポジウム
-
24日 土
平成30年度学生募集入試説明会(東京・東京国際フォーラム 会議室G404)
-
23日 金
平成30年度学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 キャンパス内)
-
19日 月
総合生存学シンポジウムin別府「火山災害と地球の未来」
-
19日 月
平成30年度学生募集入試説明会(愛知・名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館 会議室(3A、3B、4A、4B))
-
16日 金
平成30年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館 112・113 会議室)
-
14日 水
平成30年度学生募集入試説明会(広島・広島大学 東広島キャンパス 総合科学部棟 K202講義室)
-
12日 月
気候変動の食と農業への影響に関する国際シンポジウム
-
10日 土
ライフスタイルと脳のはたらき:超高齢社会を生き抜くための心理科学
-
09日 金
平成30年度学生募集入試説明会(福岡・九州大学 伊都キャンパス センター1号館 1209教室)
-
03日 土
平成30年度学生募集入試説明会(東京・UDXカンファレンス4階 ゲストルームA)
-
02日 金
平成30年度学生募集入試説明会(秋田・国際教養大学 A棟4階講堂(プレゼンテーション)F棟1階(個別ブース))
-
01日 木
第10回 Ton-ichi Talk「起業家版トキワ荘計画」
- 5月
-
30日 火
環境災害研究会公開セミナー「大規模粒子系シミュレータ開発フレームワークFDPSの現状」
-
25日 木
平成30年度学生募集入試説明会(京都大学・法経済学部本館 2階第10教室)
-
25日 木
第2回 思修館・卓越セミナー(旧 総合生存学集中セミナー)(講師:ボストン大学のIrena Vodenska氏)
-
23日 火
平成30年度学生募集入試説明会(京都大学・総合人間学部棟 地下1B07号室)
-
20日 土
平成30年度学生募集入試説明会(大阪・梅田スカイビル D会議室)
-
17日 水
平成30年度学生募集入試説明会(京都大学・理学研究科6号館 207室)
- 3月
-
27日 月
環境災害研究会公開セミナー「太陽型星のスーパーフレアと巨大黒点の関係」
-
11日 土
「産学連携バトル!」in Kyoto
-
02日 木
環境災害研究会公開講演会「ジャーナリストからみた「災害と考古学・文化財」」
- 2月
-
24日 金
人道研究会「人道支援としての平和構築~実務と理論の側面から」(講師:(認定NPO法人)日本紛争予防センターの瀬谷ルミ子理事長)
-
17日 金
第1回 総合生存学集中セミナー(講師:UNESCOのCrowley博士)
-
16日 木
第1回 総合生存学集中セミナー(講師:UNESCOのCrowley博士)
-
15日 水
第1回 総合生存学集中セミナー(講師:UNESCOのCrowley博士)
-
03日 金
第1回思修館の集い
- 1月
-
17日 火
Special Lecture「国際機関からみたアジア人材育成における 京大・学生諸君への期待」
-
13日 金
京都大学とUNDPとの共同シンポジウム「国際開発シンポジウム 国連機関と高等教育機関の連携」
-
12日 木
第9回 Ton-ichi Talk「学術と実学のあいだ」
-
10日 火
思想研究会ゲスト講演「マインドフルネスとリーダーシップ」
2016年
- 12月
-
05日 月
第8回 Ton-ichi Talk「Using Natural Language Processing for helping people learn foreign languages」
-
01日 木
総合生存学ミニワークショップ 生存学の思想研究会の「科学と宗教の対話~現代社会に宗教は必要か?」
- 11月
-
25日 金
平成29年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
24日 木
総合生存学ミニワークショップ 人工智慧研究会の「人工知能・智慧と社会」
-
21日 月
第5回国際シンポジウム Disasters and Human Survivability: Enhancing Resilience to Risks Threatening the Future of Humanity(2016年11月21-22日,二日間開催)
-
19日 土
平成29年度冬季学生募集入試説明会(東京・東京国際フォーラム 会議室G408)
-
14日 月
平成29年度冬季学生募集入試説明会(大分・立命館アジア太平洋大学 F110教室)
-
14日 月
総合生存学ミニワークショップ 国際開発研究会の「ミャンマーにおける農村の現実と国際開発」
-
11日 金
平成29年度冬季学生募集入試説明会(秋田・国際教養大学D棟 D104教室)
-
10日 木
平成29年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
07日 月
総合生存学ミニワークショップ 環境災害研究会の「人類の生存と太陽地球環境災害」
-
04日 金
平成29年度冬季学生募集入試説明会(福岡・九州大学伊都新キャンパス センター1号館1304号室)
-
03日 木
平成29年度冬季学生募集入試説明会(広島・TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 カンファレンスルーム5E)
-
01日 火
総合生存学ミニワークショップ ネットワーク社会研究会の「ネットワーク統計推論を用いた新しい記述形式アンケートの紹介」
- 10月
-
29日 土
平成29年度冬季学生募集入試説明会(東京・UDXカンファレンス6F type120 E室)
-
28日 金
総合生存学ミニワークショップ 環境災害研究会主催の「人類の生存と宇宙環境 第二の地球は何処に?」
-
26日 水
平成29年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
24日 月
ネットワーク社会研究会が主催するセミナー
-
22日 土
国際シンポジウム「ロシアのエネルギー資源と持続可能性」
-
21日 金
第7回 Ton-ichi Talk「「書く」を識る ~ 小説執筆の視座から」
-
21日 金
グリーン・エコノミー(GE) 研究会
-
18日 火
思修館国際セミナー
-
17日 月
第1回よしだの地域向け講座「『木の文化の国』の木づかいと森づくり」
-
15日 土
キャリアカンファレンスに参加します@東京・TKP田町カンファレンスセンターベルサール三田
-
15日 土
ワークショップ「子どもとハカセの語り場〜アートで科学を考えよう〜」
-
11日 火
京都大学-FAO国際セミナー
-
10日 月
キャリアカンファレンスに参加します@京都・みやこめっせ
-
09日 日
市民公開シンポジウム「世界の食料の今そして未来―食料の生産性と質の向上に日本の植物バイオテクノロジーはどう貢献できるか―」
-
08日 土
キャリアカンファレンスに参加します@東京・TKPガーデンシティお茶ノ水
- 9月
-
15日 木
博士課程教育リーディングプログラム 第3回オールラウンド型7大学シンポジウム
-
14日 水
グリーン・エコノミー(GE) 研究会
- 8月
-
09日 火
「遺伝研メソッドによる研究プレゼンテーション指導の試みとその効果」
-
06日 土
日本学術会議 市民公開シンポジウム「農学の最前線 -先端科学と応用技術-」
- 7月
-
27日 水
第6回 Ton-ichi Talk「酵母から見た世界ー実験室から世界の食を考えるー」
-
26日 火
環境災害研究会 第四回講演会(京都大学の教職員・学生対象) 「太陽系惑星の表面プロセスの解明」
-
25日 月
グリーン・エコノミー(GE) 研究会
-
11日 月
人工智慧研究会特別セミナー
-
02日 土
オープンキャンパス in東一条館
-
01日 金
環境災害研究会 第三回講演会(研究者対象) 「陸域海洋相互作用」
-
01日 金
第二回ソーシャルインクルージョン研究会
- 6月
-
30日 木
平成29年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
24日 金
環境災害研究会 第二回講演会「ハビタブルな水惑星 地球 そして 第二の地球を探して ―系外惑星データベース ExoKyotoについて」
-
20日 月
グリーン・エコノミー(GE) 研究会
-
19日 日
平成29年度学生募集入試説明会(東京・如水会館コンファレンスルーム)
-
13日 月
人工智慧研究会特別セミナー
-
13日 月
環境災害研究会 第一回講演会「環境災害と経済」
-
11日 土
平成29年度学生募集入試説明会(福岡・博多バスターミナル9F 第6ホール)
- 5月
-
27日 金
第5回 Ton-ichi Talk「もう一つの視点を持つー地域研究で見る南インドとその治療ー」
-
24日 火
みやこめっせで行われるキャリアカンファレンスに参加!
-
21日 土
平成29年度学生募集入試説明会(東京・如水会館コンファレンスルーム)
-
12日 木
平成29年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
- 4月
-
01日 金
第4回 Ton-ichi Talk「研究者BARへゆくーフィールドワークのススメー」
- 3月
-
11日 金
思修館、国際機関、政府系機関とのタイアップで、幅広い視野の国際キャリア選択を促す座談会
-
11日 金
Ton-ichi Talk 番外編「依田照彦歌集読書会①」
-
10日 木
第1回 環境災害研究会
- 2月
-
26日 金
第3回 Ton-ichi Talk「言葉はコミュニケーションのためにある」なんてウソ!?
2015年
- 12月
-
14日 月
第2回 Ton-ichi Talk「異分野融合そもそも論。」
-
03日 木
総合生存学・連続ミニシンポジウム:八思を学ぶ「人が生きるのに芸術は必要か」
- 11月
-
29日 日
平成28年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
26日 木
総合生存学・連続ミニシンポジウム:八思を学ぶ「総合生存学と開発途上国ー異分野融合によるバングラデシュ調査ー」
-
25日 水
平成28年度冬季学生募集入試説明会(国際教養大学・D棟102教室)
-
25日 水
第3回 京大おもろトーク「アートな京大を目指して」
-
19日 木
第4回国際シンポジウム The global energy transformation: a quest for solutions from the perspective of human survivability (2015年11月19-20日,二日間開催)
-
15日 日
平成28年度冬季学生募集入試説明会(福岡・TKP博多駅前シティセンター)
-
08日 日
平成28年度冬季学生募集入試説明会(東京・学士会館)
- 10月
-
27日 火
平成28年度冬季学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
22日 木
第1回 Ton-ichi Talk「リーダー像の斜め上」
-
20日 火
JICA協力隊派遣説明会
- 7月
-
15日 水
UNESCO国際シンポジウム(2015年7月15-17日開催)
-
03日 金
平成28年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
01日 水
総合生存学・連続ミニシンポジウム「人類の生存を脅かす宇宙規模の大災害」
- 6月
-
29日 月
平成28年度学生募集入試説明会(東京・京都大学東京オフィス)
-
25日 木
東一条館オープンキャンパス
-
25日 木
総合生存学・連続ミニシンポジウム「知の総合と実践」
-
24日 水
平成28年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
-
21日 日
平成28年度学生募集入試説明会(福岡・TKP博多駅前シティセンター)
-
18日 木
京都大学博士課程教育リーディングプログラム合同ワークショップ2015
-
17日 水
総合生存学・連続ミニシンポジウム「社会・経済物理学」
-
15日 月
国際基督教大学合同:総合生存学・ミニシンポジウム「複雑系と総合生存学」
-
14日 日
平成28年度学生募集入試説明会(東京・一ツ橋・如水会館)
-
11日 木
総合生存学・連続ミニシンポジウム「生命と倫理ー自己決定権とインフォームド・コンセント」
-
05日 金
京都大学合同座談会(ネオトラディション京大キャリアフォーラム)
-
04日 木
藤田正勝記念講演会「地上一寸ー生きることと詩作すること」
-
03日 水
九州大学合同:総合生存学・ミニシンポジウム「教育と総合生存学」
-
02日 火
総合生存学・連続ミニシンポジウム「研究型大学と地域貢献」
-
01日 月
東大生に贈るキャリアフォーラム(ネオトラディション企画)
-
01日 月
平成28年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
- 5月
-
29日 金
総合生存学・連続ミニシンポジウム「科学と宗教の対話」
-
26日 火
平成28年度学生募集入試説明会(京都大学・船井哲良記念講堂)
-
21日 木
東一条館オープンキャンパス
-
14日 木
平成28年度学生募集入試説明会(京都大学・東一条館)
2014年
- 12月
-
09日 火
平成27年度学生募集(冬季募集)入試説明会(京都大学・百周年記念時計台記念館)
-
09日 火
平成27年度学生募集(冬季募集)入試説明会(京都大学・百周年記念時計台記念館)
-
04日 木
総合生存学ミニシンポジウム「国際貢献ーJICA・国際機関の視点から」
-
01日 月
平成27年度学生募集(冬季募集)入試説明会(九州大学・箱崎理系地区21世紀交流プラザ)
- 11月
-
28日 金
平成27年度学生募集(冬季募集)入試説明会(東京・一ツ橋・如水会館)
-
23日 日
学生交流セミナー「そうだ、未来語ろう!」
-
21日 金
第3回国際シンポジウム An Initiative of Global Leaders for Human Survivability
-
19日 水
平成27年度学生募集(冬季募集)入試説明会(京都大学・百周年記念時計台記念館)
-
18日 火
総合生存学ミニシンポジウム「スポーツと大学」
-
13日 木
総合生存学ミニシンポジウム「科学と哲学」
- 10月
-
10日 金
第3回特別国際セミナー「CLEAN, AFFORDABLE ENERGY FOR ALL: Some Fundamental Issues in Tackling a Complex, Integrated Challenge」
- 7月
-
02日 水
総合生存学ミニシンポジウム「理学と総合生存学」
- 6月
-
25日 水
総合生存学ミニシンポジウム「人文学と総合生存学」
-
20日 金
総合生存学ミニシンポジウム「微生物と総合生存学」
-
18日 水
INTERNATIONAL CAREER DEVELOPMENT SYMPOSIUM IN HIGHER EDUCATION
-
13日 金
第2回特別国際セミナー「Mandate and Employment Opportunities」
-
12日 木
学生交流セミナー「グローバル時代のキャリア構築について考える」
-
04日 水
総合生存学ミニシンポジウム「宇宙総合学と総合生存学-宇宙・地球と歴史・考古学-」
- 5月
-
22日 木
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・船井哲良記念講堂)
-
21日 水
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・時計台記念館)
-
21日 水
第1回特別国際セミナー「Achieving Resilience in a Time of Change: UNDP’s Work in the Arab World」
-
19日 月
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・東京オフィス)
-
16日 金
平成27年度学生募集入試説明会(TKP博多駅前シティセンター)
- 4月
-
23日 水
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・東京オフィス)
-
16日 水
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・船井哲良記念講堂)
-
15日 火
平成27年度学生募集入試説明会(京都大学・時計台記念館)
- 2月
-
19日 水
第2回国際シンポジウム「次世代を担うリーダーへのメッセージ」
2013年
- 12月
-
05日 木
平成26年度学生募集入試説明会(京都)
-
03日 火
平成26年度学生募集入試説明会(東京)
- 10月
-
28日 月
特別国際セミナー「国連で働くこと」河野毅氏(UNDP 特別顧問)
-
03日 木
特別国際セミナー「グローバル経済の中の日本~将来のグローバルリーダーの挑戦~」Bruce Stokes 氏(ピュー研究所)
- 8月
-
01日 木
佐渡島志郎・在バングラデシュ日本国特命全権大使の特別講演会
- 7月
-
14日 日
第1回思修館(京大)×超域イノベーション(阪大)合同討論会
- 6月
-
27日 木
平成26年度学生募集入試説明会(京都)
-
26日 水
平成26年度学生募集入試説明会(東京)
- 3月
-
05日 火
第1回国際シンポジウム「全地球的課題とグローバルリーダーの教育・育成」