イベント 7月25日(木)17:30~、第5回レジリエント社会創造研究会「教育とレジリエンス」を開催します。
本研究会は、「人間・社会・自然とレジリエンス(※)の関係性を重視し、レジリエントな人を育て、レジリエントなコミュ ニティ・組織の仕組みづくりを行い、自然のレジリエンスを守ることを通して、レジリエント社会を創る方法を協働で検討する」ことを目的として、2018年に発足しました。異なる角度から人間・社会・自然の繋がりとレジリエンスの関係性に焦点を当てた研究会をシリーズで開催し、レジリエント社会を創る方法について協働による知を創出していく予定です。その結果を体系化し、SDGs 実施、および京都大学 UNESCO(ユネスコ)チェアの取り組みに活かすことを目指します。
/research#09
※ここでは「レジリエンス」を広義に捉え、「大きな変化や逆境にあってもしなやかに発展し続ける力」を起点として研究会を進めます。
日時 | 2019年7月25日(木)17:30~19:00 | |
---|---|---|
場所 | 京都大学東一条館1階大会議室 京都市左京区吉田中阿達町1(京大正門から西へ徒歩5分) |
アクセス |
内容 | 「教育とレジリエンス」 スピーカー: 藤田 裕之 氏(レジリエント・シティ京都市統括監) 様々な社会や人間が直面する問題の根っことも位置づけられる教育、そしてレジリエンス。この2つの関係性を俯瞰的にみながら、広い意味での(学校教育にとどまらず、人材育成も含めて)これからの教育に必要な側面、アプローチについてお話いただきます。 |
|
参加費 | 無料 | |
対象 | 本テーマに関心のある、大学院生・大学生・社会人・一般、どなたでも参加できます。 | |
登録方法 | 参加希望の方は事前の登録が必要です。 登録用アドレス(kyotouniversity123 [at] gmail.com)に、 1:お名前 2:ご所属 を記入の上、お送りください。 |
|
使用言語 | 日本語 | |
主催 | 京都大学大学院総合生存学館レジリエント社会創造研究会 | |
問い合わせ先 | 京都大学特別講座事務局 kyotouniversity123 [at] gmail.com |