京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu
+++

入試情報

最終更新日: 2023-11-27



 

令和7(2025)年度入学者選抜への出願を予定されている方へ

京都大学大学院総合生存学館博士課程[5年一貫制] 令和7(2025)年度入学者 募集要項の骨子(変更予告)
 

総合生存学館 ( 思修館 ) 学びのゴール

 


 
 
 

 

出願情報

 

※新型コロナウイルスの感染拡大等による変更があった場合は随時当ホームページにて発信いたします。

 

現在募集中の試験

[NEW] 令和6(2024)年度:学内特別選抜追加募集 博士課程学生募集

[NEW] 令和6(2024)年度:一般選抜 博士課程学生募集

[NEW] 令和6(2024)年度:外国人留学生特別選抜 博士課程学生募集

 


「自己アピールビデオ」提出の方法と作成のヒントはこちらをご参照ください。

※ 総合生存学館は5年一貫制博士課程のみの大学院です。

※ 学生募集は4月入学のみ実施しています。10月入学の制度はありません。

 

オープンキャンパス、入試説明会


11月10日(金)16:30〜、令和6(2024)年度入学者学生冬季募集入試説明会を開催します。詳しくは、こちらをご覧ください。
(ハイパーリンクです。クリックしてください。)

過去の入試問題の閲覧について

 

以下の2年分の入学試験(冬季募集は除く)における筆答試験(専門基礎科目)の問題文(著作権の許諾が必要な部分を除く)

 

令和2年度入学者(平成31年度実施)

 

平成31年度入学者(平成30年度実施)

 

(問合わせ先)
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 京都大学東一条館1階
京都大学大学院総合生存学館(思修館) 事務部 教務掛
TEL 075-762-2002
交通アクセス
 
(業務時間)
平日8:30~17:00(12:00~13:00を除く)
土曜日・日曜日・祝日、創立記念日(6月18日)、8月第3週目の月曜日~水曜日、12月29日~1月3日は対応不可

 

災害により被災した入学志望者に係る検定料の免除について

 

災害による被災で罹災証明書を得ることができる場合、入学検定料を免除することがあります。
 
募集要項及び下のリンク先を確認し、期限までに本学館事務部教務掛へお問い合わせください。

 

京都大学「入学検定料の免除について」

 

入学希望者の施設見学について

 

入学を希望される方で、研修施設等の見学を希望する場合は、見学希望日(平日の業務時間内)の2週間前までに事務部教務掛へ下記事項をメールにて申請してください。申請を許可する場合は、日時を調整し折り返し連絡します。
 
見学当日は、身分証明書(学生証、運転免許証、パスポート、在留カード等写真付きのもの)を持参してください。
 
通常、総合生存学館のカリキュラム概要説明(30分~1時間程度) を受けて頂いた後、京都大学東一条館、第一・第二研修施設の施設見学(1時間程度) をして頂きます。

 

(申込必要事項)
・見学希望日時(できれば複数の候補日時を挙げてください)
・所属
・氏名
・入学希望年度
 
(見学可能時間)
平日10:00~17:00(12:00~13:00を除く)
土曜日・日曜日・祝日、創立記念日(6月18日)、8月第3週目の月曜日~水曜日、12月29日~1月3日は対応不可

 

総合生存学館(思修館)とは

 

キャリアパスとロールモデル

 
 
 

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp