入試情報
最終更新日 2020.11.12
合格発表について
令和3(2021)年度入学者京都大学大学院総合生存学館(思修館)学内特別選抜入試、こちらをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、本年度の入試を募集要項どおりに実施することが難しく、変更せざるを得ない事態も予想されます。 受験生の皆様におかれましては、随時当ホームページにて情報を発信いたしますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。
※出願書類「自己アピールビデオ」提出の方法と作成のヒントはこちらをご参照ください。
現在募集中の試験
令和3(2021)年度入学者京都大学大学院総合生存学館(思修館)一般選抜試験 博士課程学生冬季募集 [NEW]
令和3(2021)年度入学者京都大学大学院総合生存学館(思修館)外国人留学生特別選抜 博士課程学生冬季募集 [NEW]
令和3年(2021)年度入学者学生募集 入試説明会
令和2年11月14日にオンライン入試説明会を開催いたします。詳しくはこちらをご確認ください。
令和3年(2021)年度入学者の募集について
京都大学大学院総合生存学館(思修館)では、令和3年(2021)年度入学者の募集を行います。
学生募集は4月入学のみ実施しています。10月入学の制度はありません。
東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨、北海道胆振東部地震又は令和2年7月豪雨により被災した入学志望者に係る検定料の免除について
東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨、北海道胆振東部地震、令和元年台風第19号又は令和2年7月豪雨により被災した方で、罹災証明書を得ることができる場合は、入学検定料を免除することがありますので、募集要項を確認し、期限までに本学館事務部教務掛へお問い合わせください。
過去の入試問題の閲覧について
過去2年分の入学試験(冬季募集は除く)における筆答試験(専門基礎科目)の問題文については、著作権の許諾が必要な部分を除き、公開します。
事務部で閲覧することもできます。希望する方は、身分証明書(学生証、運転免許証、パスポート、在留カード等)を持参し、業務時間内にお越しください。
ただし、コピーをとることはできません。
(問合わせ先)
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 京都大学東一条館1階 交通アクセス
京都大学大学院総合生存学館(思修館)事務部 教務掛
TEL 075-762-2002
(業務時間)
平日8:30~17:00(12:00~13:00を除く)
土曜日・日曜日・祝日、創立記念日(6月18日)、
夏季一斉休業日(8月第3週目の月曜日~水曜日)、12月29日~1月3日は対応不可
入学希望者の施設見学について
※新型コロナウィルスの現況を踏まえ、現在休止しております。
入学を希望される方で、研修施設等の見学を希望する場合は、見学希望日(平日の業務時間内)の2週間前までに事務部教務掛へ下記事項を
メールにて申請してください。申請を許可する場合は、日時を調整し折り返し連絡します。
見学当日は、身分証明書(学生証、運転免許証、パスポート、在留カード等写真付きのもの)を持参してください。
通常、総合生存学館のカリキュラム概要説明(30分~1時間程度)を受けて頂いた後、京都大学東一条館、第一・第二研修施設の施設見学(1時間程度)をして頂きます。
(申込必要事項)
・見学希望日時(できれば複数の候補日時を挙げてください)
・所属
・氏名
・入学希望年度
(見学可能日時)
平日10:00~17:00(12:00~13:00を除く)
土曜日・日曜日・祝日、創立記念日(6月18日)、
夏季一斉休業日(8月第3週目の月曜日~水曜日)、12月29日~1月3日は対応不可
2019年6月15日開催のオープンキャンパス資料
学館長挨拶
寶馨(学館長) PDF
何が思修館なのか
山敷庸亮(副学館長) PDF
研究を楽しもう
池田裕一(専攻長) PDF
長島瑠子(3年) PDF
河崎レイチェル慧(3年) PDF
実践力をまとう海外武者修行
奥井剛(研究員)
チャールズ・ボリコ(5年) PDF世界に繋がるキャリアパス
平野実晴氏(神戸大学法学研究科 PD) PDF
白石晃將氏(国連食糧農業機関(FAO)) 動画
国際機関からのメッセージ
チャールズ・ボリコ氏(FAO駐日連絡事務所長) PDF
複合型研究会のポスター
環境災害研究会 | ネットワーク社会研究会![]() |
拡大 | 生の哲学研究会 | ||
持続可能な経済研究会![]() |
拡大 | 国際開発研究会![]() |
拡大 | 生涯発達と社会包摂研究会![]() |
拡大 |
資源・エネルギー政策研究会![]() |
拡大 | 未来智慧研究会![]() |
拡大 | レジリエント社会創造研究会![]() |
拡大 |
グローバルコモディティ問題研究会 | アートイノベーション研究会![]() |
拡大 |