京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu

イベント 5月31日(月)より、2021年度 総合生存学ミニワークショップ[春](全10回)を開催します。

最終更新日 2021.06.23

【2021.06.23】2021年7月2日(金)15時~の分のフライヤを差替しました。
【2021.06.07】2021年6月23日(水)18時15分~の分のフライヤを差替しました。
【2021.05.31】2021年6月30日(水)18時15分~の分のフライヤを追加しました。申し込みを変更しました。
【2021.05.31】2021年6月24日(木)18時~の分のフライヤを追加しました。
【2021.05.28】2021年6月23日(水)18時15分~の分のフライヤを追加しました。
【2021.05.28】2021年6月24日(木)18時30分~の分のフライヤを追加しました。申し込み締切日を変更しました。
【2021.05.26】2021年7月8日(木)17時30分~の分を追加しました。
【2021.05.26】2021年6月30日(水)18時15分~の分を追加しました。
【2021.05.26】2021年6月24日(木)18時30分~の分を追加しました。
【2021.05.26】2021年6月23日(水)18時15分~の分の申し込みを変更しました。
【2021.05.19】2021年7月2日(金)15時~の分を追加しました。
【2021.05.19】2021年7月5日(月)15時~の分を追加しました。

 

総合生存学館(思修館)では、総合生存学ミニワークショップを行います。
 
このミニワークショップは、総合生存学館(思修館)の授業の一部にも盛りこまれている「複合型研究会」における成果の一端を紹介するためのものです。「複合型研究会」は、従来のアカデミック研究(専門力)と、社会から求められている実務家の仕事(実践力)の中間に位置する、グローバルで複合的な課題に文理融合型アプローチで取り組んでいます。
 
受験を希望される方、大学の研究に触れてみたい方、テーマに興味のある方、どなたでも参加いただけますので、ぜひ、皆さまお誘い合せのうえ、ご参加ください。

 

第1回 第2回 第3回 第4回
第5回 第6回 第7回 第8回
第9回 第10回

第1回 テーマ 第9回レジリエント社会創造研究会
コロナ時代の不確実性にどう向き合うか
主催 レジリエント社会創造研究会
日時 2021年5月31日(月)16時45分~18時15分
実施方法 Zoom
申し込み (1)お名前(2)ご所属(3)E-mailアドレスをご記入の上、下記 [申込先]E-mailアドレス宛に、メールタイトルに「第9回レジリエント社会創造研究会申し込み」を付けてお申し込みください。
[申込先](総合生存学館レジリエント社会創造研究会)
E-mail: shishukanresilience*gmail.com(*を@に変えてください)
申し込み締切日 2021年5月28日(金)正午
フライヤ フライヤを
拡大する

第2回 テーマ グローバルコモディティ問題と応用ファイナンスの進展(仮題)
主催 グローバルコモディティ問題研究会
日時 2021年6月11日(金)18時~19時30分
実施方法 Zoom
申し込み [申込先] gcirg.gsais*gmail.com(*を@に変えてください) 宛に氏名・所属を送信してください。
申し込み締切日 2021年6月9日(水)

第3回 テーマ 機械やAIでは代替できない、感性やアイディアなど、社会人が新たな価値の創造力を育成するには?
主催 アートイノベーション研究会
日時 2021年6月23日(水)18時15分~20時
実施方法 Zoom
申し込み【2021.05.26】
変更
下記の申込サイトよりお申込みください。
https://forms.gle/JhmMdgob2cWNyjhW8
申し込み締切日 2021年6月22日(火)16時
フライヤ【2021.05.28】
追加

【2021.06.07】
差替
フライヤを
拡大する

第4回 テーマ オンライン公開セミナー「持続可能社会を目指す政治経済研究の最前線」
主催 国際政治経済研究会
日時 2021年6月24日(木)18時~19時30分
実施方法 Zoom
申し込み 下記の申込サイトよりお申込みください。
https://forms.gle/hiAtZjuWhbEFYAG8A
申し込み締切日 2021年6月23日(水)正午
フライヤ【2021.05.31】
追加
フライヤを
拡大する

第5回

【2021.05.26】追加

テーマ 女性ホームレスと貧困・排除
主催 生涯発達と社会包摂研究会
日時 2021年6月24日(木)18時30分~20時
実施方法 Zoom
申し込み 参加希望者は下記から参加申し込みをしてください。(学館外の方のみ、学館生は申し込み不要)
https://forms.gle/HbcTS6kcbsEPtM2W8
申し込み締切日【2021.05.28】
変更
2021年6月21日(月)17時
定員に達し次第締め切らせていただきます。
フライヤ【2021.05.28】
追加
フライヤを
拡大する

第6回 テーマ “The Net Zero Emission Targets of Japan and China: Current Situation and Challenges”
主催 持続可能な経済研究会
日時 2021年6月30日(水)18時15分~19時45分
実施方法 Zoom
申し込み【2021.05.31】
変更
参加申し込みについて、添付のチラシをご覧ください。質問等がある方はディミター・ヤルナゾフまでお問合せください。メールアドレスはialnazov.dimitersavov.8w*kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)です。
参加希望をメールでお知らせください。メールアドレスはialnazov.dimitersavov.8w*kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)です。メールには、(1) 氏名、(2) 所属と肩書(学生の場合、学年)、(3) メールアドレスを記載してください。
申し込み締切日 2021年6月30日(水)16時
フライヤ【2021.05.31】
追加
フライヤを
拡大する

第7回

【2021.05.26】追加

テーマ ネットワーク科学を体験しよう ―参加者で作る京都のソーシャルネットワークー
主催 ネットワーク社会研究会
日時 2021年6月30日(水)18時15分~19時45分
実施方法 オンライン
申し込み 参加希望者はポスターに記載のQRコードからお申込み下さい。
QRコードを使えない⽅は、①お名前、②ご所属、③E-mailアドレスをご記入の上、下記申込先にお送り下さい。
marquardt.nakata.55x*st.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
申し込み締切日 定員に達し次第締め切らせていただきます。
フライヤ フライヤを
拡大する

第8回

【2021.05.19】追加

テーマ “Mindfulness in Context: Perspectives from Tibetan and Japanese Traditions”
主催 マインドフルリビング研究会
日時 2021年7月2日(金)15時~17時
実施方法 Zoom
申し込み 参加希望をメールでお知らせください。メールアドレスはphilosophia*gsais.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)です。メールには、(1) 氏名、(2) 所属と肩書(学生の場合、学年)を記載してください。
申し込み締切日 2021年7月1日(木)16時
フライヤ【2021.06.23】
追加
フライヤを
拡大する

第9回

【2021.05.19】追加

テーマ あなたは、日本は、覚悟があるか カーボンニュートラル!
単なるエネルギー転換では無い、社会システムの転換
車はどうなるのか、水素の役割と燃料電池車
主催 資源・エネルギー政策研究会
日時 2021年7月5日(月)15時~16時30分
実施方法 対面(学内学生のみ、人数限定)
京都大学東一条館2階 大講義室(201)
京都市左京区吉田中阿達町1(京大正門から西へ徒歩5分)
およびZoomのハイブリッド方式
アクセス
申し込み 下記の事前登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/Q7kdN5XhwbjtZGnW8
申し込み締切日 定員に達し次第締め切らせていただきます。
フライヤ フライヤを
拡大する

第10回

【2021.05.26】追加

テーマ 環境に良い化学、グリーンケミストリーについて知ろう
主催 グリーンケミストリー&サーキュラーエコノミー研究会
日時 2021年7月8日(木)17時30分~18時30分
実施方法 Zoom
申し込み 下記の申込サイトよりお申込みください。
https://forms.gle/a4XFkkXdTFLT36PF9
申し込み締切日 2021年7月7日(水)17時

<問い合わせ先>
京都大学大学院総合生存学館(思修館)
総合生存学ミニワークショップ担当
gsais-workshop*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp