京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu

ニュース 第3回思修館の集いを開催しました。

  

        ▲左から、全体の様子、寶学館長、河合教授

   

        ▲左から、大学院1年生ミャソエードフさん、2年生土田さん、3年生前田さん、5年生高橋さん

   

        ▲左から、久能理事長兼CEO、三浦大学振興課長、森代表取締役社長、北野理事

 

2019年1月17日(木)、総合生存学館(思修館)の応援団としてご支援いただいている方々をご招待し、本学館の活動を報告するとともに、学生の活躍をお披露目し交流する機会として「第3回思修館の集い」を京都大学東一条館にて開催しました。当日は、学外から、思修館基金へご寄附いただいた方々、「熟議」科目を担当していただいている講師の方々など、学内から稲葉カヨ理事、北野正雄理事、東島清監事、研究指導委託教員、旧教職員、本学館教職員・学生などあわせて約60名の参加があり、あちらこちらで歓談の輪が広がりました。
 
まず、第一部の「活動報告会」では、河合江理子総合生存学館教授を司会として、寶馨総合生存学館長による開会挨拶及び活動報告において、平成30年度から変更になった思修館の運営体制やカリキュラムの説明、平成30年3月及び9月の学位授与者の動向(博士5人、修士12人)、教育や研究、国際交流等の状況について報告がありました。続いて、武者修行で世界に飛び立っている4年生を除く、各学年を代表して4名の学生(総合生存学館大学院1年生ミャソエードフ フョードルさん、2年生土田亮さん、3年生前田里菜さん、5年生高橋朝晴さん)によるカリキュラムに基づく活動や研究内容、進路についての発表がありました。1年生から5年生まで通しでの発表は、思修館においてどのように学生が育っていくのかがよくわかるものとなりました。その後、久能祐子S&R財団理事長兼CEOと三浦和幸文部科学省高等教育局大学振興課長からご講評をいただきました。
 
場所を移して、第二部の「懇談会」では、森雅彦DMG森精機株式会社代表取締役社長の「博士を取得していたからビジネスチャンスが広がった、今後も長く思修館への支援を続けていく」との強いメッセージと発声による乾杯で始まった懇談会は、終了予定時刻を過ぎても話が途切れることなく続きました。最後に、北野理事による閉会挨拶でお開きとなりました。

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp