【2022年11月22日追記】当日の動画を公開しました。こちらをご覧ください。
![](/wp-content/uploads/2022/11/20221112.jpeg)
画像をクリックすると拡大します。
11月12日(土)、総合知の先端大学院 総合生存学館(思修館)のオープンキャンパス2022・入試説明会を開催します。(ハイブリッド開催)
総合生存学館は京都大学の最も新しい大学院であり、グローバル問題やユニバーサル問題について、分野横断・文理融合アプローチを用いて、解決策を提言するだけでなく社会実装すべく実践的な研究に取り組んでいます。
日にち |
2022年11月12日(土) |
場所 |
京都大学東一条館大会議室(112・113) 京都市左京区吉田中阿達町1 (バス停「京大正門前」から西へ徒歩5分) |
アクセス |
対象 |
どなたでもご参加いただけます。 文系、理系、社会人 幅広い受験生を歓迎。 |
使用言語 |
日本語 |
参加費 |
無料 |
内容 |
オープンキャンパス
時間 |
13:30-15:50 |
詳細 |
司会 ディミター・ヤルナゾフ教授
学館長挨拶(13:30-13:35)
積山 薫 教授・学館長
総合生存学館の魅力(学館紹介と修了生のキャリアパス)(13:35-13:50)
齋藤 敬 教授
模擬講義「感染症疫学と総合生存学」(13:50-14:10)
水本 憲治 准教授
在学生による学館紹介(14:10-14:40)
河崎 レイチェル 慧 さん(大学院総合生存学館 5年生)
佐藤 啓明 さん(大学院総合生存学館 2年生 京都大学工学部卒)
修了生による学館紹介(14:40-15:10)
キーリー Alex さん(九州大学、2018年3月に修了)
野村 亜矢香 さん(株式会社セブン&アイ・ホールディングス、2020年9月に修了)(予定)
入試募集要項の説明とQ&A(15:10-15:45)
金村 宗 准教授(予定)
副学館長挨拶(15:45-15:50)
池田 裕一 教授・副学館長
|
研修施設見学
時間 |
16:00〜17:00
*研修施設見学希望者数により見学時間の変更あり
研修施設を見学したい方は必ず事前に(2022年11月12日のお昼12時までに)メールでヤルナゾフ教授 (ialnazov.dimitersavov.8w*kyoto-u.ac.jp *を@に変えてください) まで申し込んでください。
|
|
申し込み方法 |
下記の申込サイトよりお申込みください。(ハイブリッド開催)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoJnsHDrJzSGKHNVroRVuZXIFXpaRFMafjj3_1DKh1aPte-A/viewform?usp=sf_link
<申し込み締切日>2022年11月11日(金)12:00 |
問い合わせ |
<オープンキャンパスについて>
京都大学大学院総合生存学館(思修館) 総務・広報掛
E-mail: gsais-soumu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-762-2001
<入試について>
京都大学大学院総合生存学館(思修館) 教務掛
E-mail: gsais-kyomu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-762-2002
<連絡可能時間>
平日8:30~17:00(12:00~13:00を除く)
土曜日・日曜日・祝日、創立記念日(6月18日)、夏季一斉休業日(8月第3週目の月曜日~水曜日)、12月29日~1月3日は対応不可
|
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ