その他
2020年
- 2月
-
28日 金
国際会議「Blockchain in Kyoto 2020」
-
27日 木
国際会議「Blockchain in Kyoto 2020」
- 1月
-
20日 月
第4回思修館の集い
2019年
- 10月
-
10日 木
第4回よしだの地域向け講座「アートに魔法をかける方法」
- 6月
-
15日 土
オープンキャンパス2019
- 1月
-
17日 木
第3回思修館の集い
2018年
- 12月
-
20日 木
第13回 Ton-ichi Talk「新デザイン論 -石器時代のデザインよ, さようなら-」
- 10月
-
16日 火
第3回よしだの地域向け講座「宇宙の水惑星」
- 7月
-
08日 日
オープンキャンパス
- 3月
-
26日 月
第12回 Ton-ichi Talk「リーダーを隠せ」
2017年
- 10月
-
17日 火
第2回よしだの地域向け講座「超高齢社会・情報社会の防災・減災」
- 7月
-
13日 木
第11回 Ton-ichi Talk「みずみずしい話」
-
02日 日
オープンキャンパスin東一条館
- 6月
-
01日 木
第10回 Ton-ichi Talk「起業家版トキワ荘計画」
- 3月
-
11日 土
「産学連携バトル!」in Kyoto
- 2月
-
03日 金
第1回思修館の集い
- 1月
-
12日 木
第9回 Ton-ichi Talk「学術と実学のあいだ」
2016年
- 12月
-
05日 月
第8回 Ton-ichi Talk「Using Natural Language Processing for helping people learn foreign languages」
- 10月
-
21日 金
第7回 Ton-ichi Talk「「書く」を識る ~ 小説執筆の視座から」
-
17日 月
第1回よしだの地域向け講座「『木の文化の国』の木づかいと森づくり」
-
15日 土
ワークショップ「子どもとハカセの語り場〜アートで科学を考えよう〜」
- 7月
-
27日 水
第6回 Ton-ichi Talk「酵母から見た世界ー実験室から世界の食を考えるー」
-
02日 土
オープンキャンパス in東一条館
- 5月
-
27日 金
第5回 Ton-ichi Talk「もう一つの視点を持つー地域研究で見る南インドとその治療ー」
- 4月
-
01日 金
第4回 Ton-ichi Talk「研究者BARへゆくーフィールドワークのススメー」
- 3月
-
11日 金
Ton-ichi Talk 番外編「依田照彦歌集読書会①」
- 2月
-
26日 金
第3回 Ton-ichi Talk「言葉はコミュニケーションのためにある」なんてウソ!?
2015年
- 12月
-
14日 月
第2回 Ton-ichi Talk「異分野融合そもそも論。」
- 11月
-
25日 水
第3回 京大おもろトーク「アートな京大を目指して」
- 10月
-
22日 木
第1回 Ton-ichi Talk「リーダー像の斜め上」
-
20日 火
JICA協力隊派遣説明会
- 7月
-
15日 水
UNESCO国際シンポジウム(2015年7月15-17日開催)
- 6月
-
25日 木
東一条館オープンキャンパス
-
18日 木
京都大学博士課程教育リーディングプログラム合同ワークショップ2015
-
05日 金
京都大学合同座談会(ネオトラディション京大キャリアフォーラム)
-
04日 木
藤田正勝記念講演会「地上一寸ー生きることと詩作すること」
-
01日 月
東大生に贈るキャリアフォーラム(ネオトラディション企画)
- 5月
-
21日 木
東一条館オープンキャンパス
2013年
- 8月
-
01日 木
佐渡島志郎・在バングラデシュ日本国特命全権大使の特別講演会
- 7月
-
14日 日
第1回思修館(京大)×超域イノベーション(阪大)合同討論会