京都大学 大学院総合生存学館

総合知の先端大学院

GRADUATE SCHOOL OF ADVANCED INTEGRATED STUDIES IN HUMAN SURVIVABILITY, KYOTO UNIVERSITYGRADUATE SCHOOL OF ADVANCED INTEGRATED STUDIES IN HUMAN SURVIVABILITY, KYOTO UNIVERSITY
  • slide05
  • slide03
  • slide06
  • slide_sm02
  • slide_sm04
  • slide_sm05

PICK UP CONTENT

NEWS

ABOUT US

総合生存学館とは

従来の大学院では、大学院生は、個別の学問分野を研究する教員のもとで、教員の研究室の一員として、教員の研究テーマに近いテーマを研究することによって、その学問分野の発展に寄与してきました。このような方法が有効であることは、これまでの膨大な研究成果によって実証されています。しかしながら、気候変動、環境破壊、紛争、経済格差など、複雑で複合的な地球規模課題を解決するためには、分野の垣根を超えた幅広い「知」を結集し、課題の発見と解決策の探求に活用することが求められます。
総合生存学館では、新しい複合的な問題に興味を持つ学生が自ら研究テーマを提案し、異なる学問分野を専門とする複数の教員との協働によって研究を遂行します。

about us

FEATURES

学びの特色

前期2年は、確かな専門軸の形成と、それを総合知へ発展させるための基礎的能力を、体系化された3つの教育コースで習得します。
後期3年は、専門軸を基礎とした研究を発展させ、融合型研究を行う「学際研究コース」、専門軸を基礎とし国内外研修である武者修行・PBRを中心とした実践型研究を行う「社会実践コース」のいずれかにおいて博士(総合学術)学位の取得を目指します。

feature

FACULTY
INTRODUCTION

教員紹介

ACCESS

アクセス

〒606-8306 京都市左京区吉田中阿達町1東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
1.京都大学内からのアクセス
京都大学 京都大学東一条館
2.JR京都駅からのアクセス
京都駅よりタクシーで約35分。もしくは、京都市バス206系統(東山、清水寺方面廻り)約40-50分で京大正門前バス停で降車ください。バス停から徒歩10分です。
3.京阪出町柳駅からのアクセス
京阪出町柳駅より今出川通りを東南に徒歩約15分です。