京都大学大学院総合生存学館(思修館)

cover image

概要

マインドフルリビング研究会は、21世紀における「良き生」を求めて「マインドフルリビング」に焦点を当てた京都大学大学院総合生存学館の大学院・ポスドクセミナーです。 もともと仏教の概念である「マインドフルネス」(正念)は重要なライフスキルとして、東洋と西洋、人文学と認知科学、古代の智慧と現代心理学の交点にある基礎的な概念として注目されています。
マインドフルネスを「三慧」 聞慧・思慧・修慧)の観点から捉えることで、【1】古典や今に生きる伝統の学習(特に、仏教学など)、【2】哲学(特に、ピエール・アドに習い「生き方」としての哲学)、【3】認知科学(特に、マインドフルネス認知療法) を統合した学際的なプログラムを提供しています。このすべてで、京都の伝統文化とケアの美学を参考としています。この統合された「生の知」は、人間の苦しみの根本的な精神的原因に対処し、危機的な時代に生き残り、繁栄するための知識として構想されています。 当研究会では大学院生・ポスドクからの研究を募集しています。研究会では、定期的に開催される研究ミーティング・読書会・マインドフルネスプログラムの演習・学際的なワークショップ等を通して、学術論文の執筆やカリキュラム開発、マインドフルネスプログラムの実装に向けたコラボレーションを行っています。

Learn More...

カリキュラム

今まで開催したイベント・講義

Learn More...

応募要件

当研究会では、毎年一人から三人の大学院生を受け入れることができます。詳しくは、総合生存学館の入試情報 をご覧ください。 ポスドク希望者も歓迎しております。院生・ポスドク共に、私たちの意図や目的に即する研究を受け入れています。 そのため、出願者はこのウェブサイト上の情報や参考文献を考慮した上で、研究計画書を作成することをお勧めしています。

Learn More...

プログラム

この研究会の大学院生、特に5年生はプロジェクトベースドリサーチ(PBR)の一環として、様々なマインドフルネスに基づくプログラムを提供していきます。

さらに、私たちの研究会で共同研究・共同開発されたマインドフルネス認知療法のプログラムを3時間、1・3・5日間、6・8週間の形式で、対面またはオンライン、英語または日本語で実施することができます。

Learn More...
©京都大学 清風荘
トップに戻る