学館教員
-
IALNAZOV, Dimiter Savov 教授
政治経済学、経済開発、新興国および途上国における再生可能エネルギーへの転換
受験生へのメッセージ
持続可能な開発目標 (SDGs)のような地球規模課題に関心を持ち、異分野の学生と一緒に国際的な環境下で学びたい学生を歓迎します。また、新興国・途上国における再生可能エネルギーへの転換に伴う産業発展、貧困、経済格差などの問題について研究指導します。
主な研究領域
- 再生可能なエネルギーへの転換と持続可能性
- 新興国・途上国における再生可能エネルギーへ転換に伴う諸問題
現在・過去の学生の指導実績
現在(2025年2月)指導している学生の名前と研究テーマ
- Nyaruai V. Theuri (2年生):The Impact of COVID-19 Non-Pharmaceutical Interventions (NPIs) on the Mental Health of Adolescent Girls and Young Women (AGYW) in South Africa.
- Krinah Jani (2年生): The Just Energy Transition in Sub-Saharan Africa: the Case of Mozambique.
- Mariko Murohashi(1年生): Regional Industrial Development Through the Energy Transition in Japan.
- Wen Min (1年生): Digital Economy and Energy Consumption in Japan.
- Li Yudi (1年生): Rural Women’s Entrepreneurship in China.
- Nyaruai V. Theuri (Second-year student): The Impact of COVID-19 Non-Pharmaceutical Interventions (NPIs) on the Mental Health of Adolescent Girls and Young Women (AGYW) in South Africa.
- Krinah Jani (Second-year student): The Just Energy Transition in Sub-Saharan Africa: the Case of Mozambique.
- Mariko Murohashi(First-year student): Regional Industrial Development Through the Energy Transition in Japan.
- Wen Min (First-year student): Digital Economy and Energy Consumption in Japan. ・Li Yudi (First-year student): Rural Women’s Entrepreneurship in China.
過去の学生の指導実績
学生の名前 | 論文タイトル(共著) | 修了後の進路 |
キーリー アレクサンダー 竜太 |
|
九州大学工学研究院 環境社会部門・都市環境システム工学 准教授 |
羽尾一樹 |
|
清水建設株式会社 |
Charles Boliko |
|
八千代エンジニヤリング株式会社 |
Jin Zhe |
|
Tsinghua University (China) Postdoctoral fellow |
Ke Deng |
|
Accenture Japanアクセンチュア |
平田礼王 |
|
京都大学東南アジア地域研究研究所 連携研究員
(2025年4月以降)埼玉学園大学 准教授 |