思修館

HOME >  博士課程教育リーディングプログラム

博士課程教育リーディングプログラム

2015年11月より旧サイト http://www.sals.kyoto-u.ac.jp/ から移転しました.古いコンテンツは, http://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/sals/ に残してあります.今後とも宜しくお願い申し上げます.

紹介動画

総合解説   概要

博士課程教育リーディングプログラム「京都大学大学院思修館」

3つの教育方針

 平成23年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」オールラウンド型に「京都大学大学院思修館」プログラムが採択されました。「京都大学大学院思修館」プログラムでは,高い使命感・倫理観を有するグローバルリーダーとしての責任を持ち、種々のプレッシャーに耐え,広い知識と深い専門性を両立させた柔軟性ある思考で既存の学問や課題領域を束ねることができ、かつ国内外での豊富な実践教育を通じて、「現場」での的確な判断力・行動力を備えたリーダーたる人材を育成します。

教育方針01教育方針02

特徴

養成する人物像

 本プログラムでは、高い使命感・倫理観を有するグローバルリーダーとしての責任を持ち、種々のプレッシャーに耐え、広い知識と深い専門性を両立させた柔軟性ある思考で既存の学問や課題領域を束ねることができ、かつ国内外での豊富な実践教育を通じて、「現場」での的確な判断力・行動力を備えたリーダーを育成します。

Shishukan04w

プログラムの履修

 文部科学省博士課程教育リーディングプログラム「京都大学大学院思修館」の理念に基づいた教育を行うため、京都大学は平成25年4月に5年一貫制の大学院「京都大学大学院総合生存学館(思修館)」を設置し、プログラムの内容を、総合生存学館のカリキュラムとして実施しています。平成25年度以降に、博士課程教育リーディングプログラム「京都大学大学院思修館」の履修を希望する場合は、京都大学大学院総合生存学館(思修館)に入学することが必要です。
プログラム概要は、カリキュラムのページをご覧ください。

abroad38w

プログラム担当教員

(平成27年4月1日現在)

山極 壽一 京都大学 総長
北野 正雄 理事(教育・情報・評価担当)・副学長 電磁波工学
川井 秀一 総合生存学館・総合生存学専攻・学館長・特定教授 農学・森林学
大嶌 幸一郎 副学長・環境安全保健機構長・総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 有機反応化学
小寺 秀俊 工学研究科・マイクロエンジニアリング専攻・教授 マイクロシステム
小山 哲 文学研究科・歴史文化学専攻・教授 西洋史
鈴木 晶子 教育学研究科・教育科学専攻・教授 教育哲学・思想史
洲崎 博史 法学研究科・法政理論専攻・教授 商法・保険法
森脇 淳 理学研究科・数学・数理解析専攻・教授 代数幾何学
稲垣 暢也 医学研究科医学専攻・教授・附属病院長 糖尿病・栄養内科学
川上 浩司 医学研究科・社会健康医学系専攻・教授 薬剤疫学
竹本 佳司 薬学研究科・薬科学専攻・教授 有機合成化学
田村 正行 工学研究科・社会基盤工学専攻・教授 自然災害科学
前 一廣 工学研究科・化学工学専攻・教授 化学工学
阪井 康能 農学研究科・応用生命科学専攻・教授 応用微生物学
縄田 栄治 農学研究科・地球環境科学専攻・教授 環境農学
西田 豊明 情報学研究科・知能情報学専攻・教授 知能情報学
中村 佳正 情報学研究科・数理工学専攻・教授 応用数学
垣塚 彰 生命科学研究科・高次生命科学専攻・教授 分子医学
池田 裕一 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 物理学
大石 眞 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 憲法学・立法学
河合 江理子 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 異文化コミュニケーション・グローバル人材育成
櫻井 繁樹 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 国際鉱産物資源政策
惣脇 宏 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 教育政策
山口 栄一 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 物理学・イノベーション政策科学
山敷 庸亮 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 水環境工学
IALNAZOV, Dimiter Savov 総合生存学館・総合生存学専攻・教授 経済学
磯部 洋明 総合生存学館・総合生存学専攻・准教授 天文学
金村 宗 総合生存学館・総合生存学専攻・准教授 経営学
趙 亮 総合生存学館・総合生存学専攻・准教授 離散最適化・アルゴリズム工学
DEROCHE, Marc-Henri 総合生存学館・総合生存学専攻・准教授 印度哲学・仏教学
泉 拓良 総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 考古学、文化財学
木邨 洗一 総合生存学館・特定教授 国際協力
千葉 勉 総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 基礎医学
林 信夫 副学長・総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 基礎法学
藤田 正勝 総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 哲学・倫理学
光山 正雄 総合生存学館・総合生存学専攻・特定教授 基礎医学
勝見 武 地球環境学堂・学舎・地球親和技術学廊・教授 地盤工学
徳賀 芳弘 経営管理研究部・教育部経営管理専攻・教授 国際会計
時任 宣博 化学研究所・物質創製化学研究系・教授 有機化学
大垣 英明 エネルギー理工学研究所・エネルギー生成研究部門・教授 量子ビーム工学
溝端 左登史 経済研究所・経済制度研究部門(経済学研究科・経済学専攻)・教授 比較経済システム論
吉川 左紀子 こころの未来研究センター(教育学研究科・教育科学専攻)・教授 認知心理学
宮野 公樹 学際融合教育研究推進センター・准教授 金属組織学
堀場 雅夫 株式会社堀場製作所・最高顧問 経営哲学
望月 晴文 東京中小企業投資育成株式会社・代表取締役社長 経済産業政策
有本 建男 政策研究大学院大学・教授 科学技術政策
森 雅彦 DMG森精機株式会社・代表取締役社長 精密工学
福島 伸一 新関西国際空港株式会社・代表取締役会長 人的資源論
小寺 清 独立行政法人国際協力機構・理事 経済開発

 

合宿型研修施設

 このプログラムでは、グローバルリーダーに求められる異文化社会におけるリーダーシップ力を育成する教育研究環境づくりを目的として、異文化 及び異分野出身の学生が昼夜を分かたず切磋琢磨し交流できる、本学伝統の対話型高等教育研究を実施するため、学生に研究と学習に集中できる場として、また 熟議や講義のための場として、思修館第一研修施設「廣志房」・思修館第二研修施設「船哲房」・思修館第三研修施設(総合生存学館本館・東一条館内)の3つの合宿型研修施設(学寮)を整備・運営しています。
合宿型研修施設について詳しくはこちら

合宿型研修施設

 

奨励金

このプログラムの履修者として選抜された者で、特に優秀と認められた者に、授業料などの経済的負担を軽減し、教育カリキュラムの履修及び学位論文研究に専念できるよう、奨励金を支給します。また独創的な教育研究活動を行うための研究活動経費を必要に応じて措置します。
受給者、研究課題等の詳細は「研究教育活動支援」のページをご覧ください。

奨励金01奨励金02