【2017.04.07】メルマガ vol.039
最終更新日: 2017-04-07
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.039, 2017.04.07
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
京都大学大学院総合生存学館(思修館)
学館長 寶 馨
平成29年(2017年)4月から総合生存学館の学館長に着任しました寶 馨(たから かおる)です。
専門は水文学(hydrology)です。水は方円の器に従う、すなわち、姿形を変えあらゆる状況に対応致します。
水は、常に自らの進路を求め活動し他を動かします。水は、もともと潔いものであるとともに
清濁併せ飲み自浄作用も有します。また、低きに流れ下から人の生活を支えます。水の専門家として、
このような水の特長を心に抱きつつ、学館長の任に当たりたいと存じています。
総合生存学館(思修館)は、2年前の2月から東一条館に居を構え、今年度には1年生から5年生まで全学年が揃います。
5年生は、所定の課程を修めると来たる2018年3月には博士(総合学術)の学位が授与されます。
これまで思修館を生み育てて下さった皆様の御尽力にお応えすべく、思修館の総力を尽くしますので、
引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、当面、学館長と宇治キャンパスにある防災研究所の教授を併任します。
宇治地区と吉田地区、さらには協力講座を務める工学研究科の桂キャンパスと、
3地区の間を移動することがしばしばありますため、少しご迷惑をおかけすることがあろうかと存じますが、
どうぞよろしくご理解、ご高配下さいますようお願い申し上げます。
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 入試情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 平成30(2018)年度学生募集要項を掲載しました。
▼詳しくはこちら▼
/application-guidelines
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メディア掲載情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 思修館プログラム第1期生の白石晃將さん(農学博士)が、
PBLとして開催したシンポジウムがバイオインダストリー協会の機関誌にて紹介されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/03/22/20170310
□ 河合 江理子 教授のインタビュー記事が、内閣府の経済社会研究所のホームページに掲載されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/03/30/20170330
□ 山口 栄一 教授のインタビュー記事が、3月27日付日本経済新聞(朝刊)に掲載されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/03/27/20170327-3
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 思修館プログラム第1期生の白石晃將さん(農学博士)が、
4月より外務省にて勤務を開始いたしました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/04/03/20170401-2
□ 思修館プログラム第1期生の李信恵さん(農学博士)が
4月よりコンサルティング企業にて勤務を開始いたしました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/04/03/20170401
□ 総合生存学館(思修館)学生企画「産学連携バトル! in Kyoto」を開催しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/03/15/20170311
□ フィールドワーク(海外武者修行)の出発式を開催しました。
本年度は8名で実施する予定です。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2017/03/29/20170327-4
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 教員紹介 金村 宗 准教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)に所属する教員をお一人ずつご紹介します。
金村准教授の専門は「ファイナンス、エネルギー経済学、金融工学、リスクマネジメント」です。
▼金村准教授の個人ページ▼
/staff/kanamura/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ 新しい出会いに胸がときめきます
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1316749031745904
□ お久しぶりはバンコクで
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1308350622585745
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga