【2016.09.09】メルマガ vol.025
最終更新日: 2016-09-09
■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━ グローバルリーダー育成 ━━━━
□
■ 京都大学大学院総合生存学館(思修館) – gsais - メルマガ
□ vol.025, 2016.09.09
■
━━━/ ━━━━━━━━━━━━■□■□■
今年は台風が毎週のようにやってきて猛威をふるっています。
みなさん、お変わりございませんか?
さて、総合生存学館(思修館)では、
合格者発表があります。本日午後3時です。
京都大学大学院総合生存学館(東一条館玄関)に掲示するとともに、
合格者に合格通知書を送付します。
また、合格者の受験番号を本学館ホームページに掲載します。
/admissions-info/
※イベントリストはホームページにも掲載しています
▼/event-list/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 複合型研究会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 9月14日(水)17:00より、
グリーン・エコノミー(GE) 研究会を開催いたします。
対象:どなたでも参加いただけます(先着順)
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/08/19/20160914
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 9月15日(木)10:00より、
第3回オールラウンド型7大学シンポジウムを開催いたします。
11:20~12:20の各大学の履修生発表では
岩崎総則さんと山脇大さんが本学館を代表して発表します。
対象:どなたでも参加いただけます(事前申込制)
▼詳しくはこちら▼
/20160914-15_ar7
□ 9月17日(土)18:00より、
磯部洋明准教授が実行委員を務める、
宇宙落語制作委員会の観月落語会「京大宇宙落語会 in 青蓮院門跡」が開催されます。
対象:どなたでも参加いただけます(事前申込制)
▼詳しくはこちら▼
http://uchu-rakugo.jimdo.com
□ 10月9日(日)13:00より、
市民公開シンポジウム「世界の食料の今そして未来」を開催いたします。
対象:どなたでも参加いただけます(事前申込制)
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/07/13/20161009
□ 10月11日(火)18:15より、
京都大学-FAO国際セミナーを開催いたします。
対象:どなたでもご参加いただけます(先着順)
▼詳しくはこちら▼
/20161011_fao
□ 10月18日(火)18:00より、
思修館国際セミナーを開催いたします。
対象:京都大学に所属する大学生および大学院生(全学年対象)(事前申込制)
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/08/30/20161018
□ 10月19日(水)15:00より、
河合江理子教授がスポーツ文化ワールドフォーラムのパネルディスカッションで
モデレーターとして出演します。
対象:どなたでもご参加いただけます(事前申込制)
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/07/20161019
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 活動報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 国外サービスラーニング(海外インターンシップ)から全員が無事帰国しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/07/20160903
□ 泉拓良特定教授が事務局長を務めた世界考古学会議(WAC-8)京都大会は、9月2日に閉会しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/07/20160902-2
□ 山敷庸亮教授らの研究活動が、NHK NEWS WEBサイト(関西)に掲載されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/07/20160902
□ 山敷庸亮教授らのグループが、太陽系外惑星データベース「ExoKyoto」をWeb上で公開しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/06/20160831
□ 磯部洋明准教授の研究活動が、9月5日付京都新聞(夕刊)に掲載されました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/09/06/20160905
□ 本学館院生の川田さん、羽尾さんが
松下政経塾サマーセミナー「構想!未来戦略~30年後の日本に向けて~」に参加しました。
▼詳しくはこちら▼
/blog/2016/08/31/20160824
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 教員紹介 櫻井 繁樹 教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
□ 総合生存学館(思修館)に所属する教員をお一人ずつご紹介します。
櫻井教授の専門は「資源、エネルギーに係る政策、産業構造」です。
▼櫻井教授の個人ページ▼
/staff/sakurai/
━◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 思修館学生有志によるFacebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆━
京都大学大学院 思修館のFacebookページは、学生によって運営されています。
学生ならではのリアルな学生生活を垣間見てください。
□ 海外サービスラーニング修了報告(Intermational Service Learning):2年次
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1108344689253007
□ 松下政経塾サマーセミナー(summer seminar in The Matsushita Institute of Government and Management):3年次川田哲也、羽尾一樹
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1106437239443752
□ 海外サービスラーニング現地報告(Overseas Internship)
https://www.facebook.com/shisyukan/posts/1102550833165726
その他ホームページには情報いっぱい。ぜひご訪問ください。
▼/
平素からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
┌─────────────────────────────────┐
京都大学大学院総合生存学館
(文部科学省博士課程教育リーディングプログラム
オールラウンド型「京都大学大学院思修館」実施大学院)
Graduate School of Advanced Integrated Studies
in Human Survivability, Kyoto University
〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達1 京都大学東一条館
(2015年2月に近衛館から引っ越しました!)
Email:gsais-magazine@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
▼▼▼/ ▼▼▼
└─────────────────────────────────┘
思修館メールマガジンの配信希望または配信停止、バックナンバーについて
こちらをご覧ください。
/merumaga