京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu

ニュース 第9回思修館の集いを開催しました。

2025年1月20日(月)、総合生存学館(思修館)の応援団としてご支援いただいている方々に、本学館の活動を報告するとともに、学生の活躍をお披露目し交流する機会として「第9回思修館の集い」を京都大学東一条館(オンライン併用)にて開催しました。当日、学外からは、思修館基金へご寄附いただいた方々、「熟議」科目を担当していただいている講師の方々、旧教職員、本学館教職員・学生など、あわせて約70名の参加がありました。

池田 裕一 教授を司会として、村上 章 学館長による総合生存学館の活動報告(学位授与者の動向や入学者の状況、基金を活用した在学生の活動や取り組み状況(海外サービスラーニング、海外武者修行、思修館特待生等))に加え、来年度から導入する新しい教育課程の概要、今年度から開始した第3年次編入学制度の概要等についての報告がありました。

学生による研究活動報告では、12月20日(金)に開催した思修館コンファレンスの3MT(Three Minute Thesis)で優秀発表者となった、大学院3年生のRojan Basnetさん、大学院2年生のNyaruai Theuriさん、大学院2年生のMuhammad Hafizh Asysyafaさんの3名に加え、思修館特待生である大学院1年生の室橋 麻里子さんが研究報告を行いました。

学館教員からは、齋藤 敬 教授による企業と連携した活動について報告があり、最後に、森 雅彦 DMG森精機株式会社 代表取締役社長から会のご講評をいただきました。

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp