京都大学大学院総合生存学館(思修館)

EN

menu

ニュース 本学館院生が、ルワンダ及びケニアにおける調査にいってきました。

        ▲生徒と一緒に撮りました。(ルワンダの学校で生徒に対するインタビュー時)

        ▼左から、休日のウフル公園、象の像、ナイロビ大学(メインキャンパス)

20161213_1b 20161213_2b 20161213_3b
20161213_5b 20161213_4b

        ▲左から、ルワンダ教室での一枚(質問紙を行ってもらっているところ)、ケニア料理(ナイロビ高校の先生宅での食事)

 

2016年9-11月にかけ、ルワンダ及びケニアにおいて調査を行ってきました。ルワンダは今年で三回目の訪問になるのですが、ケニアは、国連大学サステイナビリティ高等研究所のアフリカでのグローバル人材育成プログラムの一環で、初めて調査に行く機会が得られました。専門分野が教育ということもあり、現地の高校をいくつか訪問させていただき、データ収集等を行いました。ケニアでは、ナイロビ大学所属の研究者として現地の先生や学生と交流を深めながら、研究活動に励んでいました。初めての土地ということもあり緊張感がありましたが、他国の留学生と大学内にある寮で共同生活をしながら、徐々にケニアや近隣諸国について学ぶことができた貴重な経験となりました。JICAケニア事務所や在ケニア日本大使館、教育系NGO等を訪問する機会もあり、現地の教育に関して理解が深まったと同時に、キャリアについても考える良い機会になりました。半袖一枚で過ごしていたルワンダやケニアに比べると日本は寒いですが、寒さに負けず、調査結果の分析等をはじめ帰国後も頑張っていきたいと思います。
3年次 高橋朝晴
 
From September 2016 to November 2016, I have been to Rwanda and Kenya for research purposes. This was the third time for me to visit Rwanda and first time to Kenya. For the research in Kenya, it was a part of Global Leadership Training Program in Africa held by United Nations University. Since my area of study is education, I visited several secondary schools in Rwanda and Nairobi, Kenya to collect some data. During my stay in Kenya, I was affiliated with University of Nairobi and I have been carrying out research with some help from professors. In addition, I stayed in a dormitory on campus with students from foreign countries and it helped me learn a lot of things about Kenya and neighbor countries, especially about different varieties of unique food and ways of greeting. I also visited JICA office, Japanese Embassy and a few educational NGOs and eventually had chances to deepen understanding on education in Kenya and careers. It is quite cold in Japan compared to Rwanda and Kenya where I used to wear only T-shirt, but I hope I can endure this coldness and try my best.
3rd Tomoharu Takahashi

京都大学大学院 総合生存学館

〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町1 東一条館1階
TEL 075-762-2001 / FAX 075-762-2277
MAIL info.shishukan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp